R.Design App Latest version was released at February 5, 2024. Download Here.

Brand Community Guide
Product Attributeとは?

商品の詳細を定義する「商品属性」を意味する。

マテリアル・オプションに係るオブジェクト例1例2
オプション(商品の属性)Product Attribute材種座面ファブリック
オプションの値(Value)Attribute Option Visual (Orders)Walnut
White Oak
Cherry


黄色
Design & Product Attribute Junctionとは?

各Design Versionにおいて、以下を定義する。

・どのMaterial Slot(Element0 ~ Element9)に、どのProduct Attributeを適用するか。

・適用されるProduct Attributeを、Color Paletteで表示する名称は何か。

・各Material SlotのReplaceable Materialsは何か?

例えば、UC2チェアの場合、以下のように定義され、この定義に従って、モデリングチームが、Materialを適用する。

ℹ️
Slot For Custom Option

MasterWalの椅子の場合は、MasterWal全体に適用されるファブリック・コレクションがあるため、各椅子・ソファに、個別にファブリック情報をぶら下げません。

このような場合、Danish Sofaのように、SLOT FOR CUSTOM OPTIONフィールドを使ってください。
カスタムで適用されるマテリアルを選択し、下記の場合、Fabricを選択しています。

なお、2021年7月から、Jockerの運用を停止します。なので、Jockerを指定したAAOJ(Attribute & Attribute Option Junction)レコードの生成は不要です。

App内での表示

Design & Product Attribute Junctionの情報は、AppのColor Paletteに表示されます。 【写真を用意】

  • Color Palette Tab Label
  • Color Palette Tab Label (JA)

なお、当該Design & Product Attribute Junction内に、AAOJが複数ない場合には、Color Palettteで色選択をさせる意味がないため、Color Paletteには表示されません。

Attribute & Attribute Option Junctionとは?

Product Attributeは、特定のDesign Versionだけに適用されるものではなく、多くのDesign Versionに適用されます。

そのため、子Attribute Option Visual (Orders)レコードには、特定のDesign Versionには関連しないものがたくさん含まれることがあります。

Design & Product Attribute Junctionで適用するProduct Attributeを決めた後、子Attribute Option Visual (Orders)レコードのうち、どれを当該Design Versionで使うかを、特定する作業が必要になります。

マテリアル・オプションに係るオブジェクト当該Design Versionで使うレコードを指定するためのJunction(紐付けレコード)
オプション全体の名前Product Attribute① Design & Product Attribute Junction
オプションの値Attribute Option Visual (Orders)② Attribute & Attribute Option Junction
当該Design Versionで、どのProduct Attributeを使うべきか?
材種の場合
  • Chunk 1が使えるか? → Yes. Chunk1を使う  No (Chunk 1に含まれない独自のマテリアルが使われている) 
      • 他のDesign Familyでも共通して利用するか否か?  Yes. Product Attributeを新規で作成する(又は既存のProduct Attributeを使う)。  No  ↓
          • 当該Design Familyのために、サクッとProduct Attributeを「Quick Create」する。
ファブリックの場合
  • 当該ブランドの用のカスタム・ファブリック・コレクションがあるか?
    → No.  (当該Design Versionでファブリックの登録が必要)
      • 他のDesign Familyでも共通して利用するか否か? → Yes. Product Attributeを新規で作成する(又は既存のProduct Attributeを使う)。  No  ↓
        当該Design
        Familyのために、サクッとProduct Attributeを「Quick Create」する。

   → Yes. カスタム・ファブリック・コレクションのみを使うか? → Yes. 「Slot For Fabric」をProduct Attributeとして指定したDesign & Product Attribute Junctionを作成。                                
                     
No (カスタム・ファブリック・コレクション以外に、当該Design Versionでファブリックの登録が必要)
                       

  • 他のDesign Familyでも共通して利用するか否か? → Yes. Product Attributeを新規で作成する(又は既存のProduct Attributeを使う)。Attribute Option Visual (Orders)の登録が必要。 Attribute & Attribute Option Junctionは、各色。  No  ↓当該Design Familyのために、サクッとProduct Attributeを「Quick Create」する。Attribute Option Visual (Orders)の登録が必要。 Attribute & Attribute Option Junctionは、各色
ℹ️
AAOJに「ワイルドカード」を置く理由

Wildcard (Jocker)は、運用を廃止します。2021年7月より。

Color Palette内に、Custom Fabricボタンを表示させるためには、WildカードがAAOJに必要。

ℹ️
当該Design Familyのために、サクッとProduct Attributeを「Quick Create」する理由

例えば、Nova Shelfの長野石。これを、Chunk1に入れるか?

Chunk1は、そもそも非常に多くのDesign Familyで多用されるごく一部の汎用マテリアルのみだから、長野石は対象外。

では、特定のDesign Familyから独立したProduct Attributeを用意して、他で使い回すか?

→ しかし、そもそも、他のDesign Familyの登録時にこの長野石を見つけて、適用することが可能か?Base Materialが肥大化するだけで、発見自体は実務的に不可能。判断自体が困難。各ブランドの承認を得る手続きも、余分すぎる。

→ 他のDesign Familyで使われる共有マテリアルか否かなど考えないで、サクッと、当該Design Family用のProduct Attributeとして登録する。

===============今和泉メモ=========================

Base Materialの参照は、もう止める!

Chunk1を整備して、各Design Versionで直接指定をしていく。

ファブリックなど、商品Optionを登録していく。

Base Materialの参照をやっていたのは、名前を別に用意をしていたから。

今は、Base Materialを直接指定している。

以前: Base Materialは常に間接。

各ブランド毎にProduct Attributeを用意し、そのCodeを個別に用意。それが、MagentoにAttribute Setとして使われる。

しかし、大変だから、Magentoには、Rep Simpleのみの登録。

App側では、Materialの登録が必要。Chunk

できるだけ、Base Materialを広げて、共通Materialとして登録をしていっていた。

しかし、事実上無理。

本当に必要なChunk1に絞り、あとは、各Design Familyでサクサク登録をしていく。殆ど似たマテリアルであっても、チェック自体不可能なので。

Design Versionで、Chunk1を直接指定をしていく。

以前は直接指定をしないで、間接にして、個別にコードと名前を用意。しかし、「COLOR PALETTE TAB LABEL」がある!

Magentoでも、Configurable構成は基本止める。

Subpages
Back to top