ブランド・コミュニティ・ガイド
価格テーブルを使わない場合

「ステップ1-マテリアル定義」のテーブルにおいて、以下の項目を設定することが出来ます。

1. マテリアル・スロット番号
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
    • 💡
      【一つの定義を複数のスロットに適用する場合】

      例: "Albo Sofa"
      ファブリックを適用するマテリアル・スロットを4つに分割しているソファの例。
      • Element1: Base
      • Element2: Seat
      • Element3: Back
      • Element4: Sides
      異なる色のファブリックを各々のスロットに適用することが出来る。
      この場合、一つのマテリアル定義レコードのマテリアル・スロット番号に、複数のElementを登録する。

2. 適用可能マテリアル
  • 値の例:”Painted”,”Wood”    
         (↑) 当該スロットには、ペイント又は木材マテリアルのみを適用可能とする。
3. 表示順
  • アイテム設定メニュ内における表示順を決める。
  • 本体価格レコードの「商品名」を自動で名付けするに当たり、Elementの値を表示をする順番を決める。
    商品名の例: 
    Nost Chair - Walnut - 6689 Green
    「Walnut」の値が、「6689 Green」の先に、商品名の中に登場するのは、このOrderの設定による。
4. 備考

メモ欄としてお使い下さい。

5. アイテム設定メニュ内にリスト表示したいマテリアルの範囲・タイプ

以下の3つのタイプから1つを選択して下さい。

マテリアルの種類特徴マテリアル・ファイルの格納ファイルの場所マテリアルのダウンロードのタイプ
ベース・マテリアルウォルナット、オークなど、多数のブランドやアイテムで共通して使われるマテリアルアプリのスタート時に自動的にダウンロードされるDLCに含まれる。商品属性商品属性
非ベース・マテリアル一つ又は限られた数のデザイン・ファミリーでしか使われないマテリアル各アイテムのDLCに含まれる。商品属性カスタムオプション向けスロット
ファブリック、ペイント又はカーテン・コレクションに含まれるマテリアル特定ブランド向けのファブリック・コレクションなど、一定のグループのデザイン・ファミリーで共通して使われるマテリアル各コレクション用に登録されたデザイン・ファミリーのDLCに含まれる。「カスタムオプション向けスロット」

6. アイテム設定での表示ラベル

英語と日本語の各々について、表示ラベルを定めることが出来ます。

7. 適用対象外メッシュ

当該マテリアル定義レコードが適用されないメッシュを登録します。

価格テーブルを使う場合

「ステップ1-マテリアル定義」のテーブルにおいて、以下の項目を設定することが出来ます。

1. 商品名に表示
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
  • 1. 商品名に表示
2. 本体価格Elementに使う
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
3. カスタム・ファブリック/ペイント名の価格付商品を追加作成(Use in Matrix Price = TRUEの場合のみ)
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
1. Base Price Element
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
1. 商品名に表示
  • メッシュに割り当てるエレメント番号(Element0 ~Element9)
各項目の説明
Back to top